2575件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

二本松市議会 2022-12-13 12月13日-03号

3点目の各介護保険施設サービス利用人数につきましては、給付実績による最新の数値で申し上げますと、令和4年8月の利用実績で、介護老人福祉施設サービス、いわゆる特別養護老人ホームが496人、介護老人保健施設サービスが278人の合計774人であります。施設サービス利用者数につきましては、本市を含め近隣において新たな施設整備がなかったことから、ほぼ横ばいの状況であります。 

二本松市議会 2022-12-12 12月12日-02号

1点目の福島介護福祉専門学校が閉校に至った経緯について、市はどのように把握しているのかについてでありますが、福島介護福祉専門学校は、福祉人材確保の基盤を整備するため、県内初介護福祉士養成専門学校として平成8年4月に設置され、現在まで約1,700名の卒業生が安達管内はもとより、県内福祉施設などで活躍されております。 

郡山市議会 2022-12-07 12月07日-03号

次に、自宅療養者に対する柔軟な対応についてでありますが、入院調整につきましては、現在、高齢者福祉施設医療機関クラスターが多発し、入院を必要とする方が急増するとともに、医療機関においては看護師などのスタッフ陽性者濃厚接触者として自宅待機となり、スタッフ不足により病床の確保ができず、医療体制が非常に逼迫しております。 

郡山市議会 2022-11-30 11月30日-01号

次に、マイナンバーカードについては、市民皆様申請率が今月28日現在で61.62%となりましたが、さらなる取得支援に向けて、各企業や福祉施設など、市民皆様がより身近な場所で申請取得が可能となるよう出張窓口を拡充する経費のほか、来年度においても引き続き切れ目のない体制を整備するため債務負担行為を計上しております。 

平田村議会 2022-09-13 09月13日-02号

囲碁ボールについては、これまで要望がなかったのでまだ備えてはおりませんが、今後も高齢者福祉施設等の要望をお聞きしながら、高齢者健康増進地域交流のため、ニュースポーツ推進に向けて備品を整備していきたいと思います。 ○議長吉田好之君) 5番。 ◆5番(高橋七重君) 間違えました。いいです。ごめんなさい。終わりました、これ。 ○議長吉田好之君) ほかに質疑ありませんか。 11番。

二本松市議会 2022-09-09 09月09日-03号

この複合化考え方、これから長寿命化で学校整備していくに当たって、その地域のいろんな施設複合化して、地域の公民館、あるいは老人福祉施設なんかを、そこの中に一緒にこうつくっていくというような、そういう考え方はここに書かれているんですけれども、これについて、まず1点お伺いしたいと思います。 それから、そのエコスクール・プラスですけれども、これの教育的効果というのが結構あるかと思うんです。

塙町議会 2022-09-09 09月09日-02号

続きまして、5目児童福祉施設運営事業費でございます。2,335万円の決算額でございます。塙町放課後児童健全育成事業施設、旧塙幼稚園になりますが、こちらに要した経費でございまして、主なものは、施設運営管理業務委託借地料、それから施設改修工事等でございます。 以上でございます。 ○議長割貝寿一君) 健康福祉課長

本宮市議会 2022-09-01 09月01日-01号

増加の主な要因は、本宮周辺東西アクセス整備に係る合併推進債及びたかぎ保育所整備に係る社会福祉施設整備事業債などの発行によるものであります。 それでは、初めに、議案第81号 令和3年度本宮一般会計歳入歳出決算についてであります。 歳入合計202億4,159万1,677円、歳出合計187億2,975万2,757円となり、歳入歳出差引残額が、15億1,183万8,920円となりました。

塙町議会 2022-08-19 09月08日-01号

また、コロナ社会情勢に伴う建設資材機械設備等の高騰や、福島県が定める人にやさしいまちづくり条例に倣った施設設計をしておりまして、出入口のスロープ及び手すり、車椅子でも入れる多目的トイレ点字ブロックは通常の建物には設置しませんが、社会福祉施設等の公共施設には設置することとなります。 以上でございます。 ○議長割貝寿一君) 総務課長。     

郡山市議会 2022-06-30 06月30日-06号

また、債務負担行為補正中、老人福祉施設等整備費補助金令和4年度分)に関し、第八次郡山介護保険事業計画との関係性について、種々質疑が交わされました。 次に、議案第93号 専決処分の承認を求めることについてのうち、当委員会付託分については、当局の説明を了とし、承認すべきものと決しました。 次に、請願について申し上げます。 

郡山市議会 2022-06-24 06月24日-05号

これによりまして、幼保連携型認定こども園児童福祉施設として法的に位置づけられたほか、小規模保育事業事業所内保育事業など地域型保育事業が創設されるなど、保育を担う施設が多様化し、先ほど議員もお触れいただきましたが、本市におきましても、2014年度には保育所のみ39施設だった認可保育施設が、本年4月には保育所59施設地域型保育事業20施設認定こども園施設合計86施設として施設数が倍増するとともに

会津若松市議会 2022-06-14 06月14日-一般質問-03号

その背景として、今後のまちづくりは人口の急激な減少高齢化により、高齢者子育て世代にとって安心できる健康で快適な生活環境を実現すること、財政面及び経済面において持続可能な都市経営を可能とすることが大きな課題であり、医療福祉施設、商業施設、そして住居等がまとまって立地し、高齢者をはじめとする住民が公共交通によりこれらの生活利便施設等にアクセスできるなど、福祉交通なども含めて都市全体の構造を見直し

塙町議会 2022-05-20 06月09日-01号

これは1目民生費負担金におきまして、老人福祉施設入所費負担金の増によるものです。 予算説明書は5ページになります。 13款1項使用料2万円の減額で、1目総務使用料補正増、5目土木使用料補正減です。2項手数料8万9,000円の減額で、3目衛生手数料、4目土木手数料補正減です。 合計10万9,000円の減額で、款計を6,736万8,000円としたものであります。 予算書は3ページになります。 

郡山市議会 2022-03-09 03月09日-07号

また、福島県が平成19年度から公表しているうつくしま、ふくしマップによりますと、現在、市内医療福祉施設商業施設など民間の29施設に、オストメイトに対応したバリアフリートイレが設置されている状況であります。 今後におきましても、バリアフリー及びユニバーサルデザイン考え方を踏まえ、公共施設でのオストメイトに対応したバリアフリートイレの設置を進めてまいります。 

矢祭町議会 2022-03-08 03月08日-02号

◆1番(藤井隆治君) それに伴い、また次の質問になりますけれども、老人ホームなど社会福祉施設から出た場合、ここの職員さんも結局、住み込みでやっているわけではないので、外部からの通いの職員さんになりますから、結果、家庭から持ち込むこともあり得るというところで、今後もあり得るでしょうから、そういった場合には、老人ホームなどというところは閉鎖されて、今、誰も面会できないようになっているので、それを職員が持

二本松市議会 2022-03-04 03月04日-03号

3点目のおただしのうち、米消費拡大推進事業の反応についてでありますが、本事業は市独自の事業として、新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、需要が落ち込んだ米の消費拡大在庫米の解消に寄与するとともに、コロナ禍における事業者を支援するため、県の認定を受けている飲食店、持ち帰り・宅配飲食サービス業宿泊業及び感染症対策において最前線に立っておられる医療機関福祉施設に対し、市内米販売業者から購入した